おとめ座の1等星スピカはどんな星?

Spica
おとめ座α星
1.0等
スペクトル:B1型
色:青白

 

目次

「麦の穂」

スピカはラテン語で、「麦の穂」という意味のある星です。
このあたりの星たちを繋いで農業の女神(おとめ座)の姿をイメージした際、手に持つ麦の穂先で輝いていることに由来します。

スポーツなどで履くスパイクと言葉がよく似ていますが、これは語源が同じであるためです。
スピカはとげとげした穂の先で輝いており、スパイクは足の裏がとげとげしています。

 

春の夫婦星

スピカはうしかい座のアルクトゥールスと合わせて、春の夫婦星(めおとぼし)と呼ばれています。

オレンジのアルクトゥールスと白色のスピカ、男性のうしかい座と女性のおとめ座。
この対比が、夫婦星と呼ばれるきっかけになったのかもしれませんね。

 

明るさは控えめ。でもとても大きい

スピカは全21個ある1等星の中で明るさが15位の星です。
明るさは控えめですが、星の大きさは桁外れでした。

なんとスピカは、大きさが太陽の直径の600倍もあり、アルクトゥールスの25倍という超巨大な星でした。
それにも関わらずアルクトゥールスよりも暗いのは、地球との距離が200光年という離れたところにあるからだといわれています(ちなみに前者と地球の距離は25光年で近め)

 

各地の呼び名

和名「真珠星」

福井県の方で、この星は真珠星と呼ばれていたそうです。
青白い輝きのイメージからその名が付いたと言われています。

 

中国「角」

中国の方では「角(かく)」と呼ばれていました。

おとめ座やさそり座のあたりを中国では青竜の姿だと捉えており、このスピカはちょうど竜の角にあたることからそう呼ばれました。

 

参考

・春の星座博物館
・星座の神話

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる